次世代育成支援対策推進法に基づく一般事業主行動計画
佐世保食肉センター株式会社
次世代育成支援対策推進法に基づく一般事業主行動計画
従業員が働きやすい職場環境を作り、働きながら子育環境を支援し、すべての従業員がその能力を十分に発揮できることを目的とし次の行動計画を策定する。
計画期間 令和7年4月1日~令和11年3月31日
目標1
育児休業取得率 女性 75% / 男性 50%
【取組内容】
- 令和7年4月より育児休業制度を利用しやすく休業後に職場復帰しやすい環境の整備
- 令和7年4月より育児休業期間中や短時間勤務制利用中の代替人員の確保や業務内容・体制の見直し
目標2
時間外労働の削減率 10%
【取組内容】
- 令和7年4月より短時間労働者の多様な正社員制度を導入し全体的な労働時間を軽減
- 令和7年4月より業務内容、業務体制の見直し
女性躍進推進法に基づく一般事業主行動計画
佐世保食肉センター株式会社
女性躍進推進法に基づく一般事業主行動計画
男女ともに全社員が活躍できる雇用環境の整備を行うため、次のように行動計画を策定する。
- 計画期間 令和4年4月1日~令和8年3月31日
- 当社の課題
● 女性の求人応募が少ない。
● 女性に適した業務がないとういう先入観があり、女性の採用がすすんでいないことから正社員が少ない。
● 残業が多く、仕事と家庭の両立が難しいと考えられることから、結婚や出産等を機に退職する社員が多い。 - 目標と取組内容・実施時期
目標1
全社員に占める女性の割合を10 %以上とする。
【 実施時期•取組内容 】
● 令和4年 4月~ 育児休業等の制度を積極的に取得させる。
● 令和4年 4月~ 女性が働きやすい職場環境作りを行う。
● 令和4年 10月~ 女子学生からの応募を増やすため、就轍説明会等で積極的に参加する。
● 令和6年 4月~ 女性が少ない部署への積極的な配置を行う。
目標2
全社員の一月当たりの平均残業時間を20 時間以内とする。
【 実施時期•取組内容 】
● 令和4年 4月~
部門ごとに業務内容の見直しを実施し、効率化に向けて残業計画を行う。
● 令和4年 4月~
部門ごとに毎日1 名以上をノー残業デーとし、ローテーションを行う。